玄風館 千代店! まさに昭和の焼肉列伝!
福岡で20年前位に食べに行っていた昭和の焼肉「玄風館 げんぷうかん」さんに
超お久しぶりおそらく15年ぶり?に行きました! 開いてて良かった!
博多駅からタクシーで千円いかない距離ですのでピュンです!!!
ここだけは時が止まったように全然変わってない昭和の雰囲気です!
この煙というか白い冷風が出るハイパワーなエアコンも凄いけど、、、
霧がかかったような店内と、まだまだ昭和の焼肉になれていないビギナーさんの
「目がチクチクする〜!」という小声が聞こえるのもニヤリです!笑!
お通しのようなナムルと、、、
入ってスグに頼んだ瓶ビール2本とキムチが登場! これが辛いんだ!!!
名物のメチャ辛いスープも美味しいんですが、本日はブランクがあるので!笑!
タン塩から登場です!
ガスコンロでホースのコックでで火加減出来る昭和なタイプ!
これはこれで好きなんですよね〜!!!
しっかり味付けしてありますのでメチャ美味しい!!!
ロース2人前とカルビ2人前がドドンと登場です! どっちか解らん!笑!
けっして上質なお肉ではないのですが、魔法のタレでメチャ美味しいのです!
とにかく辛いもの好きな先輩から教えてもらっているのは、タレの辛さは
美味しく食べるには「あまあま」にしておけ! だけは憶えております!
「もみダレ甘め、つけダレ甘め」の「あまあま」で、これでも辛くなります!笑!
オールドスパイスのカレーが「ゼロ辛」でもジワジワくる辛さと同じ感じ!
それもあってか僕は「あまあま」しか食べた事がないのです!笑!
これが甘めな「つけダレ」です!
お肉自体にタレがしみ込んでおり、見ため以上にニンニクもしみ込んでいるのです!
これこれ! まさに昭和なコンロでバッチリ焼けてます!
この甘めのタレにつけると魔法のような美味しさ! 素晴らしい!!!
かなり美味しいです!!!
どう見てもサシがあるとか?って言う高級肉でも無ければ、、、、
赤身のお手頃な感じの牛肉なのですが、このタレは凄いよね!!!
おろしニンニクが入っているようにも見えないサラっとしたタレなのに
食べ進めると感じるニンニク感のパワーも凄いですし、煙で皮膚からも
吸収されていくのが解るニンニク感なのです!笑!
ビール、キムチ、肉、ビール、キムチ、肉、、、はてしなく続く、、、
冷静にジワジワくる辛さの正体は、実はキムチの辛さがボディーブローのように
効いているのではと思います! 焼肉のタレ自体はやっぱり甘いのですが
キムチと交互に食べるのでジワジワくるのです! 辛いスープ頼んだらヤバかった!笑!
後半戦はマッコリをグラスでもらい、スッキリと流し込みました!!!
この煙感はまさに昭和の焼肉列伝でしょう〜!!!
ご家族の同系列で現代的な綺麗な「香椎店」もあるようですが、昔ながらの
昭和な雰囲気を楽しみたい根強いファンも多いので、週末は大繁盛でした!
特別にメニューが無いので値段も???ですが、飲んで食べて2人で7千円!
この美味しさと大瓶ビール2本飲んでますし、安いと思います!笑!
「宇部歯科医師会 ホームページ」 こちらも見て下さいね!
「焼肉番長放浪記!パチブログ!」 こちらも見て下さいね!
神原歯科医院
- 2016.09.07 Wednesday
- 昭和の焼肉列伝!
- 07:15
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 神原の鹿!